EVピットの防水工事をしました
こんにちは。悠技建富澤です。ここ数日、赤城の大沼の近くでエレベーターホールのピットを防水していました。山の上は盆地とは気候が違いますので、毎日のように霧がでます。湿度もすごく高いです。ピットの内部は水が溜まっていたのですが、雨水による浸水なのか湿度による湿気なのか
悠技建のお知らせや情報をご案内します
こんにちは。悠技建富澤です。ここ数日、赤城の大沼の近くでエレベーターホールのピットを防水していました。山の上は盆地とは気候が違いますので、毎日のように霧がでます。湿度もすごく高いです。ピットの内部は水が溜まっていたのですが、雨水による浸水なのか湿度による湿気なのか
こんばんは。悠技建富澤です。工事報告がなかなかできなかったので、少し前のことになってしまいますが振り返りを含めて工事の報告をさせていただきます。昨年、沼田市で歩道橋の補修工事のお仕事をいただきました。建築でも土木でも、コンクリート構造物の剥落防止工事は近年
日中、とても暖かく過ごしやすい季節となりました。私は花粉症が酷すぎるので、できれば無菌室で一日中すごしたいです。そんなことは言っていられない年度末工期ラッシュ。あの現場も、この現場も、その現場も終わりが近づいてまいりました。そんな中、埼玉はフライで
こんにちは。風が強い日が続きますね。先日、市内でロープの外壁調査がありました。培った技術を現場で生かせるのは嬉しいことです。明日はロープトレーニングなので、頑張ってこようと思います!
10月です。朝晩と、とても涼しい季節になりました。9月があまりにバタバタしすぎて、文字通り光陰矢の如く時間が過ぎ去っていってしまいました。思うように進んだ現場もあるし、なかなか上手くいかない現場もあっていろんな雰囲気がピリピリとしています。それでも
夏です。日本一熱くなるで有名な群馬県。雷も鳴るし、突然のにわか雨はテンペストのごとく、、、私たち建設業に携わる者にとっては、非常に厳しい季節でございます。先日はピットの防食工事を